2日続きの快晴から始まった3月でしたが、その後は不順な天気に泣かされなが...
何食わぬ顔でこの姿。 やっと2つ目の芸を覚えた それは「ボール」。これは...
「イモ」のエピソード。「幸島のサルに文化の起源」で検索すれば、話しの半分...
3度目のお叱り。 「キット、ハッピーは一仕事終えて…」と期待して 縁先の...
「眼種や笑技など」。仏教に「眼施」という言葉はあるが、その「対語」は知ら...
さまざまな面で学び。 当月は、上旬に元アイトワ塾生だった伴さんの来訪をえ...
粘菌の知恵。「単細胞!」と呼ばれたら、たいがいの人は(とりわけ中年男が若...
5つのTV報道。NHKスペシャル「中国“改革開放”を支えた日本人」は、中...
人生のターニングポイント。45年以上も昔、1973年に私は「生きる理念」...
2月初日、大園夫人(未来さんの母)の加勢を得た落ち葉掃除に始まり、28日...